
児童発達管理責任者
小野寺美厚

熊谷竜也
保育所や小中学校・児童クラブ等に通われているお子様が、集団生活や施設の環境に適応するために専門的な支援が必要と判断された場合、私達が保育所や学校等に訪問し支援を行います。
実際に保護者様や当該施設の職員の方から聞き取りを行い、また集団の中でのご本人の様子を直接拝見して、次のような支援を行ってまいります。
ご本人に対する支援として、その特性に合わせた集団生活に適応するための訓練など。また当該施設の職員の方に対しては、ご本人に対する支援の仕方のアドバイスなどの間接的な支援を行います。
ご利用の流れについてご不明な点がありましたら一度お問い合わせいただければ詳しくご説明をさせていただきます。
宮城県保育所等訪問支援事業
オレンジ
保育所等訪問支援とは?
保育所や小中学校・児童クラブ等に通われている児童が各施設において集団生活に上手く適応するために専門的な支援が必要と判断された場合に専門のスタッフが当該施設に直接訪問をして支援を行うサービスです。
支援の内容や方法は?
保護者様からの聞き取りや当該施設の職員の方からの聞き取り、直接集団の中での本人の様子の観察などを通じて、以下のような支援を行っていきます。
- 本人に対する支援:特性に合わせた集団生活適応のための訓練など直接的な支援
- 訪問先の職員に対する支援:本人に対する支援の仕方のアドバイス等間接的な支援
どのようにすれば利用できますか?
相談支援事業所との契約が必須となります。詳しいことはお問合せください。
利用料金は?
児童福祉法に基づく障がい児通所給付費の対象となる利用者負担額(原則1割負担)となります。
宮城県保育所等訪問支援事業 オレンジ 施設情報
- 宮城県保育所等訪問支援事業 オレンジ
- 所在地: 気仙沼市東新城2丁目5-4
- 管理者/児童発達管理責任者: 1名
- 訪問支援員: 1名
- 強度行動障害(基礎研修・実践研修)修了者: 1名
- 電話番号: 0226-25-7515
- 営業時間: 09:30〜13:30
- 営業日: 火・水・金
まずはお気軽にご連絡ください
保育所等訪問支援オレンジのご利用希望や、お問合せ等がございましたら、こちらのフォームからご連絡いただけます。