こんにちは☺
スタッフの小野寺です✨
今日は木曜エッグの日です。
本日のスケジュールは、
午前:調理体験
午後:サツマイモの袋詰め、花植え です。
それでは今日も楽しく元気にやってみよ~♩

まずは、調理場所を清潔にしましょう✨ということで、
除菌スプレーでキレイにします👍
今日は野菜たっぷり焼きそば祭りです。

地元スーパーで購入した新鮮なお野菜をカットします。
ニンジン、ピーマン、もやし、ぶなしめじ、キャベツ、玉ねぎを使いました☺

キャベツをザックザクと切ります★

ピーマンの種を手で丁寧に取っていきます。

ニンジンは2本使いました。
ニンジンは免疫力を高めてくれます👍
これからの季節には欠かせない食材です。

具材を切り終えたら熱したホットプレートで炒めていきます。
野菜から水が出るので途中蓋をして蒸して中まで熱を通します。

麺を投入~~☛

最後にソースを絡ませれば出来上がり✨

いっただきま~す☺
午後は、今週土曜日に控えた芋煮会の準備です。


先月にオレンジエッグの食育菜園で収穫した紅はるかのサツマイモです。
芋煮会当日もみんなで収穫する予定でしたが、例年より一段と早く
冷え込んだため、苦渋の決断で冷害によりサツマイモが悪くなる前に
収獲しました。
逞しく成長した紅はるかの芋は後日各ご家庭にお渡し致します。

紅はるかで食べる焼芋は10/10に開催されたオレンジマルシェで大好評でした!
袋詰めが終わると、花植えです。
肌をつんざくほど寒い外気と闘いながらの花植えとなりました。
まずはプランターにまんべんなく土を入れていきます♪

それから、どこに植えるのか、
配置構成を決めて印をつけ、握りこぶし程の
穴を空けて植えていきます。


白い花が「プリムラジュリアン」で。
黄色いつぼみがついている方が名月のめぐみ「オオザキリス」です。
これでまた、東新城オレンジの庭で華やかになりました☺
それでは!!





blog

